「AIRBNBのトラブル事例」の記事一覧

民泊詐欺に注意!

AIRBNBのトラブル事例

民泊トラブルで、時々ある民泊詐欺について紹介します。

 

予約者は、民泊を利用した詐欺を画策しています。

そして、一般の旅行者のふりをしてコンタクトしてきます。一般に、メール等のレスポンス等は早く、感じは悪くありません。そうやって、オーナーさんを安心させるのが民泊詐欺の常習者の常套手段です。
そしてオーナーさんは安心して、鍵をそのまま渡して、

「では日本滞在を楽しんでくださいね~。GOOD LUCK!」

と握手して別れます。

 
ところが、その翌日から民泊トラブル・クレームの嵐が始まります。民泊詐欺被害の始まりです。

 
「3人組の外国人が貴方の部屋に来ていると思いますが、深夜までどんちゃん騒ぎしてて、騒音がうるさくて眠れません。すぐに何とかしてください!」

 

 

というよくある騒音トラブル。

 

 

その翌日には、何と、隣地から、「タバコの吸い殻やごみを窓から投げ込まれていて、火事になったら大変です!すぐにやめさせろ!」

というクレーム。

ここでオーナーさんは不審に思います。
「あれ?もともと、一人での宿泊予約で、一人分の賃料しかもらってないぞ???」
不審に思ったオーナーさんが予約された外国人に電話もメールもしますが、一切つながりません。
さらに、そこからエスカレートし、また別の入居者さんより、

 

 

「外国人の男3人と女性3人が深夜まで大騒ぎしている。うるさいので何とかしてほしい。しかも男性は外でパンツ一枚の裸で踊っている。見苦しいのですぐにやめさせてくれ!」

という通報もきます。
うるさいだけならまだしも、人数がさらに増えていたのです。
これはかなり悪質なケースだな、と思い、すぐに大変なことになる、と思いました。
そこで、この方のレビュー(一般に、民泊サイトでは旅行者の宿泊の態度などが部屋提供者よりレビューで投稿されます。)を見ると、同じような書き込みが多数見つかりました。

 

 

 
1.最悪な宿泊者だった。もう絶対に泊めない。

2.予約した方とは別の人が4人も泊っていた。

3.タバコやごみを散乱させ、部屋を汚くされた・・・。
というようなホストからのレビューが多数投稿されていました。

 

ここでオーナーさんは、「しまった…….うっかりとんでもないやつを泊めてしまった。。。。。」と気づきます。

 

 
この方のレビューなどから推測すると、おそらくこの宿泊者、民泊サイトを使ってビジネスをしている輩の一人です。結構荒稼ぎしているように見えます。

 

 

ここからは推測ではあるのですが、恐らく無断で友人等に貸しているだけではありません。無断転貸を有料で行い、儲けているのです。

 

 

具体的な手口としては、まず、一人分の宿泊費(例えば1日1万円)で部屋を押さえてしまい、オーナーから鍵を受け取ると、それを複数の「本当の」旅行者に転貸する(例えば3名に転貸すると1日1万円×3人×7日間=21万円になる)という方法です。

 

 

このような一種の詐欺まがいの確信犯です。

 

 

本人はビジネス目的ですので、そこにはおらず、結局、物件に行っても会えません。

 

 

民泊サイトの本部にも問合わせしたのですが、連絡してくれるだけで、本格的な調査までは行ってくれませんから、全くらちがあきません。
そこで、最終的には、警察を動かすことになります。
「あなたは1名で宿泊する、ということで申込みしましたが、本当は宿泊していませんね。

 

このままだと、他人を無断宿泊させた件で逮捕されるかもしれません。仮に荷物などあっても全部放り出します。この通知を聞かない場合は、警察と一緒に部屋にいきます。」
という最後通告を出します。
そして、実際に翌日、警官についてきてもらい、部屋に侵入します。
すると、本人も危険を察知したようで、中はもぬけの殻で、ゴミの残骸が散乱していました。もちろん、部屋はタバコ臭やゴミ臭、アルコール臭でいっぱいです。吐きそうになります。
この点、民泊サイトにはホストへの保証をうたっており、民泊サイトからはホストへの保証もあるから何かあっても安心と思っっている方が多いです。

 

しかしながら、多くのホストへの保証は物を壊された場合等のあくまで、「物理的な損害に限る」となっています。

 

ですから、申し込み人数以上で宿泊していたことや近隣住民への迷惑料などは一切保証されない、ということでした。

 

民泊をははじめ、単純に賃料だけで家賃換算すると、普通に貸すより3倍ほどの収益が見込まれると思い、深く考えずに飛びついてしまうオーナーさんが多いですが、実際にはこのようなトラブルに見舞われる例も少なくありません。

 

今、民泊投資セミナーなどで、「民泊をやればじんじゃん儲かるから、どんどん民泊しようぜ!」という雰囲気ですが、実際はそんなに甘くはありません。外国人向けのビジネスを日本人と同じように考えて行うと、大やけどします。

 

いつの世でも、「本当においしい話はネットなどには乗っていないし、一部の人しか知らない」のが現実です。

 

ですから、リスクを考えずに、安易に民泊ビジネスに参入し、トラブルに巻き込まれる方も少なくありません。

 
当事務所のセミナーでは、このようなリスク面までキチンと伝えており、それが受講者からの評価につながっております。

 
もし民泊のリスクについて知りたい方は、是非ご相談ください。

 

 

民泊のリスクについての相談は…..

TEL:06-6375-2313

フロンティア総合国際法務事務所 まで!

(※相談は5400円/30分で、予約制となります)

AIRBNB(エアビーアンドビー)のトラブル

AIRBNBのトラブル事例

AIRBNB(エアビーアンドビー)のトラブル例

 

1 申告内容と異なる人数で宿泊された

もともと2人で宿泊予定だったのが、予約のときは1人での予約と宿泊人数に関する申告を偽り、こっそり2人で宿泊する等、支払った金額より多い人数が宿泊している。
ゲストとまったく対面しない場合は、実際で何人で泊まっているのかホストが把握することが非常に難しいようです。

2 部屋の使い方が悪い

・部屋の中で、禁煙禁止していたところ、チェックアウト後にバルコニーには吸殻があった。
・使用済みトイレットペーパーをゴミ箱に捨らてれていた。
・部屋の電気スイッチと間違えて非常ベルを鳴らされた。→10分程ベルは鳴り続け警備会社が来る羽目に。

3 ゴミのトラブル
・大量のゴミが発生
ゲストがチェックアウトしたあと、清掃ため部屋に行くと、ゴミがゴミ箱には入っておらず、大量のゴミが床に散らかっている。
靴の空箱や大きな空箱など爆買いで購入した空箱をそのまま放置。

 

4 部屋や物の破壊や盗難
・部屋の鍵、ポータブルWi-Fi、エアコンや冷蔵庫等を壊されていたのが分かった。
・ポータブルWi-Fiを盗まれた。
・部屋の壁紙を汚された。

 

 

5 近隣住民からのクレーム
ファミリーマンションで、外国人に不信感を持った近所の人が管理会社に通報。
外国人がなんとなく不安におもったことが理由だそうですが。。。
その後、管理会社から注意を受け、その物件ではairbnbが出来なったそうです。

 

6 昼夜を問わない質問攻めにあう
問い合わせは、英語がほとんどですが、アジア圏のゲストで、中国語や韓国語等、現地の言葉で問い合わせをしてくる場合もあります。
また、質問が頻繁にあり、対応に苦労することも。。

 

7 ゲストが退去日になっても退去してくれず、ずっと居座り続けられた。

 

8 宿泊中に突然ホストから追い出されて、行く当てがなくなった。

 

【海外で起こった事件】

1.売春宿として利用されていた。
ストックホルムのアパートに住んでいた二人の女性が一か月の休暇旅行の間、自分たちのアパートをAirbnbで貸すことにしたケース。

旅行から帰宅をすると、警察から公式通達が来ており、それによると2人の売春婦を彼女たちのアパートで逮捕したそうです。

2.盗難事件
サンフランシスコで1週間Airbnbで部屋を貸していたそうなのですが、帰ってきてみると、クローゼットに穴を開けられ、貴重品その他盗まれていた事件がありました。おまけにキッチンやお風呂も表現のしようがないくらい汚されていたようです。
3.傷害事件
2014年3月にAirbnbで家を貸していたら、ゲストである中国人男性が、部屋に売春婦を呼び、マッサージを受けていた際に、サービス内容と料金で口論となり、売春婦を切りつけて逃走する事件がありました。

ページの先頭へ